PyCon JP 2024に参加してきました #pyconjp2024

代表の佐野です。そろそろ暑い時期も終わって欲しいのですが、静岡はまだ粘られていますね。

先日の2024/09/27 ~ 2024/09/29に開催された技術者コミュニティイベントの「PyCon …

2024年10月01日

PyCon JP 2024に参加してきました #pyconjp2024

代表の佐野です。そろそろ暑い時期も終わって欲しいのですが、静岡はまだ粘られていますね。

先日の2024/09/27 ~ 2024/09/29に開催された技術者コミュニティイベントの「PyCon JP 2024」に参加してきました。私自身こういったイベントは何度か参加しているのですが、改めてご紹介しながら参加した感想を書いていきます。

「PyCon JP」とは

PyCon JPは、Pythonに関するイベントで、日本国内で開催されている技術者コミュニティイベントです。Pythonに関する技術者が集まり、技術の共有や交流を行うことが目的です。主に技術者が話したい内容をプロポーサルとして送りトークを行うトークセッション、スポンサーブース、懇親会などが行われます。

PyCon JP 2024

What is PyCon JP PyCon JP は、Python ユーザが集まり、Python や Python を使ったソフトウェアについて情報交換、交流をするためのカンファレンスです。 PyCon JP の開催を通じて、Python の使い手が一堂に集まり、Python にまつわる様々な分野の知識や情報を交換し、新たな友達やコミュニティとのつながり、仕事やビジネスチャンスを増やせる場所とすることが目標です。

弊社は内部で利用するツールや、バックオフィス業務の自動化にPythonを利用しています。それもあって言語にまつわる技術情報や、技術者の交流をしているイベントには積極的に参加しています。

このイベントは毎年開催され、その年毎にさまざまな技術トレンドも見ることができます。プログラミング言語としてのコアな話や運用の実例、最近だと生成AIを扱う話題もあります。そういったIT技術の最前線を知ることができるので、技術者としては非常に有意義なイベントです。

参加の様子

トークスピーカーとして参加

私も過去に何度かスピーカー登壇をさせていただきまして、自分の技術や知見を共有することで、それをもとに交流をしたり、意見をもらうことで気が付かなかった視点ももらえます。

今回もトークプロポーザルの応募をしていましたが残念ながら選ばれず、待機リストに入っていました。なので(ある意味で気を楽にして)参加者として楽しむ予定でしたが

なんと、10日前に繰り上げになり、急遽トークスピーカーとして参加することになりました。流石に準備が間に合うか心配でしたが、(少し準備もあったのもあって)週末に発表練習を追い込んでなんとか間に合わせることができました。

練習はカラオケルームでやっていましたが、集中できるし、声量も出せるのでオススメです。歌って気分転換もできます(笑)

トーク内容は「Pythonと3Dモデリングについてのライブラリの紹介」というもので、Pythonで3Dモデリングを行うためのライブラリを紹介し、実際にデモを行うという内容です。すでに資料公開もしているので、詳しくはそちらを見てもらえたらと思います。より中身については個人ブログにて。

発表前の様子。何回か登壇経験はありますが、やはり緊張しますね。

発表資料はこちら。

Pythonで3Dモデリングをしてみよう: CadQuery Basic | PyCon JP 2024

参加時に、今回紹介したライブラリで最近作っている3Dプリンター製の名刺(という名札)を持っていきました。これのおかげで声かけていただいたり興味を持っていただける方もいました。(意外とこういうものは女性に気が付かれやすいというのもおもしろい発見でしたね)

さまざまな楽しみ方

トークはさまざまなものを見ました。プロジェクトの運用話やまだ利用したことがないライブラリの紹介など、多くの学びがありました。現場で開発をする/運用をする方々の話はとくに参考になります。

(こちらはすーぎーさんの5年分のツケを一気に払った話 というトークの様子。問題にたいして丁寧に対応する様子に尊敬でした。社内の若手に向けた内容という話もあってグッときますね)

トークセッション以外にもさまざまな見所があります。スポンサーブースはPythonに関連する企業や団体が出展しており、最新の技術やサービスを知ることができます。各ブースでは趣向を凝らした展示やノベルティもあったりで、ブース巡りも楽しいです。

たとえば今利用しているPythonのバージョンのアンケートの様子。さすがイベントの参加者なだけあって最新のバージョン利用者が多かったですね。

ノベルティもこだわったものがありました。最近扱っているライブラリのステッカーももらえました。

転職サービスさんのノベルティ。とてつもないこだわりでteapotのエラーコードの話は知ってるひとそんなにいないでしょう(笑)(どういう意味かは調べたりしてみてください)

イベント期間中は休憩できるスペースもあり、飲み物やお菓子の提供もありました。一日中イベントに参加する場合は、こういった休憩スペースがあると助かりますね。

参加者向けのパーティの企画もあり参加者同士が交流を深めることができます。私も久しぶりに会う方々と話すことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

まとめ

ということで、PyCon JP 2024に参加してきました。Pythonに関する技術者が集まり、技術の共有や交流を行うことできました。急遽でしたがトークスピーカーとしての登壇も務めさせていただきました。良い機会をいただくことができて感謝です。

技術者としてのスキルアップやコミュニティ活動の一環として、こういったイベントに参加することは非常に有意義だと感じます。来年もまた参加できるように、トークセッションに応募していきたいと思います。

来年は広島で開催するとのことです。広島は前から行きたかったので嬉しいですね。

そして今回お会いした方々や、これの記事で興味を持っていただいた方と、またお会いできることを楽しみにしています!それではまたPyCon JP 2025で!